WiMAXおすすめ比較キャンペーンキャッシュバック
So-netのWiMAXとは
So-netは、SONYの子会社であるソネット株式会社が運営しているプロバイダです。インターネットが普及し始めるようになった1996年からプロバイダ事業をスタートし、現在は会員数も約200万人と非常に多く、満足度の高いプロバイダの一つです。
歴史もある会社なので固定回線時代からずっとSo-netを愛用していた流れで、そのままWiMAX、WiMAX2+もSo-netで契約というユーザーさんも多いです。
機器の補償や初心者向け操作支援など、かゆいところに手が届くオプションが充実しており、セキュリティーソフトで有名なカスペルスキーが12ヶ月間無料(約5000円相当)で付いてきます。
新しい機種が発売された後は、通常のキャンペーンに加え、旧機種&台数限定でより割安になったキャンペーンが実施されることがあるため注目です。
So-netのWiMAXキャンペーン
So-netキャンペーン特典1:キャッシュバック
So-netでは40,700円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
キャッシュバック額だけなら「GMOとくとくBB」が最高額の36000円でしたが、それを上回る高額キャッシュバックです。
料金プラン | キャッシュバック額 | 選べる端末 |
---|---|---|
Flatツープラスギガ放題(3年) | 40,700円 | ・Speed Wi-Fi NEXT W05 ・Speed Wi-Fi NEXT WX04 |
Flatツープラスギガ放題(3年) |
WX05、WX04どちらを選択しても、キャッシュバックは同じ40700円です。他のプロバイダでは端末ごとにキャッシュバック額が異なりますが、So-netでは、一律同じキャッシュバック額になっております。
キャッシュバック対象
- So-netのホームページ・電話からお申し込みいただいた個人の方でお申し込みから3カ月後の月末までにご利用開始となった方
- お申し込み時点で決済情報が確定している方
キャッシュバック受け取りと流れ
So-netのキャッシュバックの受取時期は、利用開始から11ヶ月目の15日です。契約して3ヶ月程度で貰えませんので、約1年待たされる形となります。
キャッシュバックの案内メールはSo-netメールアドレス宛に届きます。
So-netメールアドレスはWiMAX2の端末が送られてきた時に同梱されていますので必ず確認して、端末が届いた段階でSo-netのメールアドレスにログイン、11ヵ月後に来るメールを忘れないようにリマインダーやカレンダーにメモなどしておきましょう。
或いは、日常的に利用しているメールアドレスへの転送をかけておけば確実にメールの確認漏れを防げます。So-net WiMAXでは転送先を5件まで登録できます。
極めつけは普段は使用しないSo-netの提供したメールにキャッシュバックの案内連絡が届きます。そのSo-netのメールをいつも使っているメールに転送設定するだけで漏れを防ぐことが出来るでしょう。
- キャッシュバックの通知(受取手続きご案内メール)が11ヶ月目の15日に届く
- メールの内容に沿って振り込み先の口座を登録
- 3~4日後に指定口座に振り込み
契約月から9ヶ月目の15日までWiMAX2を継続利用している事がキャッシュバック受取の条件となります。
このメールの内容に沿った手続きを45日間以内にしないとキャッシュバック特典が消滅しますのでご注意下さい。
So-netキャンペーン特典2:端末は全機種無料
選べる端末 | 本体代金 | クレードル |
---|---|---|
Speed Wi-Fi NEXT W05 | 無料 | 3290円 |
Speed Wi-Fi NEXT WX04 | 3686円 | |
Speed Wi-Fi HOME L01s | ー |
So-netキャンペーン特典2:オプション無料
安心&安全をプラスする3つのオプションサービスが12ヶ月無料となります。
対象条件 キャンペーン期間中に「カスペルスキー セキュリティ」「So-net 安心サポート」「So-net くらしのお守り ワイド」を新規で接続コースと同時にお申し込みの個人会員のお客さまです。
- カスペルスキー セキュリティ 月額利用料金500円⇒12カ月無料!
- So-net 安心サポート 月額利用料金300円⇒12カ月無料!
- So-net くらしのお守りワイド 月額利用料金450円⇒12カ月無料!
Windows、Mac、Androidに対応。最大5台までの機器にインストールできるセキュリティ製品です。
インターネットやパソコンの疑問や不安を解決するサポートサービス。毎月最初のご相談は無料です。
自宅の水回り・鍵・ガラスなどの生活トラブル解決。くらしのトータルサポートサービスです。
So-netのWiMAXキャンペーンの注意
過去にSo-net モバイル WiMAX 2+ キャンペーン特典を受けられた方、Flat ツープラス ギガ放題 (2年) / Flat ツープラス (2年) / Flat ツープラス (期間条件なし) プランをお申し込みの方は、本キャンペーンの対象となりません。
過去にSo-netでキャンペーン特典を受けた場合は別ID(申込時に新規)で登録する必要がありますので、ご注意ください。
So-netのWiMAX月額料金
月額料金は高めですが、初月が無料という特徴があります。契約月の利用料金は無料になりますので、月初に利用し始めれば丸々1ヶ月分の料金4000円弱が安くなる計算です。
他のプロバイダでは初月から3600円程度の支払いがあります。
So-netを契約する際の注意点
So-netは月額料金の他に、コース料金がかかります。提示している月額料金の他に、毎月216円のコース料金が発生します。
他にSo-netで光固定回線などを契約している方は免除されますが、WiMAXのみを契約しようと思っている方は必ず発生する猟料金となります。その為、毎月216円を上乗せした料金を計算する必要があります。
Flat ツープラス ギガ放題 (3年) | コース料金/月 | 月額合計 | |
---|---|---|---|
ご利用開始月 | 0円 | 216円 | 216円 |
1~36ヶ月 | 4179円 | 216円 | 4395円 |
3年間総額 | 109744円 (キャッシュバック40700円は引いた金額) | 7776円 | 117520円 |
Flat ツープラス ギガ放題 (3年) の場合
「Flat ツープラス ギガ放題 (3年)」は、3年間を契約期間としてご利用いただくプランです (自動更新)。ハイスピードプラスエリアモード利用時にかかるLTEオプション利用料(1,005円/月)が無料となります。
月間データ量の上限がなく、家でも外でも快適にインターネットを楽しめるプランなので、データ量を気にせず使いたい方におすすめです。
ギガ放題プラン3年契約であればコース料金を含めた月額料金は以下のようになります。
月額料金 | 内訳 | |
---|---|---|
開通月 | 0円 | ー |
1~36ヶ月 | 4179円 | 基本料金4679円 |
so-net限定割引 -500円 | ||
37ヶ月目以降 | 4179円 | 基本料金4679円 |
so-net限定割引 -500円 |
Flat ツープラス (3年) の場合
「Flat ツープラス (3年)」は、3年間を契約期間としてご利用いただくプランです (自動更新) 。ハイスピードプラスエリアモード利用時にかかるLTEオプション利用料 (1,005円/月) が無料となります。
月間データ量が7GBまでは通信速度制限がかからないので、データ量が少なめでも大丈夫な方におすすめです。
月額料金 | 内訳 | |
---|---|---|
開通月 | 0円 | ー |
1~36ヶ月 | 3595円 | 基本料金3995円 |
so-net限定割引 -400円 | ||
37ヶ月目以降 | 3495円 | 基本料金3995円 |
so-net限定割引 -500円 |
キャッシュバックを含めた3年契約の実質総額料金
「Flat ツープラス ギガ放題 (3年)」と「Flat ツープラス (3年)」は、毎月プラン変更は無料で可能です。
プラン変更のお申し込み期限はプラン変更を希望する月の前月20日までです。毎月21日以降にお申し込みされた場合、翌々月にプランが変更されますのでご注意ください。
「Flat ツープラス ギガ放題 (3年)」を契約したものの月間7GB以下しか使っていない場合は、「Flat ツープラス (3年)」に変更することで、毎月584円を節約することができます。
Flat ツープラス ギガ放題 | Flat ツープラス | |
---|---|---|
契約年数 | 3年 | 3年 |
月間データ容量 | 無制限 | 月間7GBまで |
4G LTE使用料 | 0円 | 0円 |
ご利用開始月 | 0円 | 0円 |
1~36ヶ月 | 4179円 | 3595円 |
37ヶ月目以降 | 4179円 | 3495円 |
コース料金/月 | 216円 | 216円 |
3年総額 | 158,220円 | 137,196円 |
キャッシュバック | 40700円 | 40700円 |
キャッシュバックを引いた3年総額 | 117520円 | 96496円 |
So-netのルーターを比較
So-netでは3種類のルーターを用意しております。
モバイルルーターは、W05とWX04の2種類です。2種類しかありませんが、どちらも最新機種で人気があります。現在、WiMAXの端末を使うならこの2つのどちらかがおすすめです。
ホームルーターはL01sの1種類のみになります。
端末名 | ![]() W05 | ![]() WX04 | ![]() L01s |
---|---|---|---|
形式 | モバイルルーター | モバイルルーター | ホームルーター |
最大通信速度 | 下り最大708Mbps | 下り最大440Mbps | 下り最大440Mbps |
同時接続可能台数 | 10台 | 10台 | 42台 (有線LAN2台、無線LAN40台) |
重さ | 約131g | 約128g | 約450g |
同梱物 | USB2.0TypeC-A変換ケーブル(試供品) | USB2.0TypeC-A変換ケーブル(試供品) | ACアダプタ |
WiMAX 2+ | 下り最大558Mbps | 下り最大440Mbps | 下り最大440Mbps |
au 4G LTE | 下り最大225Mbps | 下り最大225Mbps | 下り最大225Mbps |
連続通信時間 | ハイスピードモード 約6時間30分 (ハイパフォーマンス設定時) 約9時間 (ノーマル設定時) 約10時間30分 (バッテリーセーブ設定時) ハイスピードプラスエリアモード 約4時間20分 (ハイパフォーマンス設定時) 約6時間30分 (ノーマル設定時) 約9時間10分 (バッテリーセーブ設定時) | ハイスピードモード 約8時間10分 (ハイパフォーマンス設定時) 約11時間30分 (ノーマルモード設定時) 約13時間50分 (エコモード設定時) ハイスピードプラスエリアモード 約8時間 (ハイパフォーマンスモード設定時) 約10時間30分 (ノーマルモード設定時) 約13時間 (エコモード設定時) | バッテリー駆動しないので関係なし |
So-netの電話サポート
電話サポート受付時間:9時~18時
年中無休
通話料金無料
携帯からでも無料
電話サポートは無料通話で可能ですが、混雑していて繋がりにくい弱点があります。
サポート体制は万全で、申込時のチャットでの応対や契約後の電話での相談も親身に対応してくれます。
So-netは口座振替できる?
So-netは、支払い方法を口座振替に切り替えることが出来ます。
「So-net 自動口座振替サービス」は、So-netご利用料金をお客さまご指定の金融機関口座から自動的に引き落とすサービスです。ご利用月の翌々月27日のお引き落としとなります。
支払い方法を口座振替にするには、So-net WiMAXを契約した後に「So-net自動口座振替サービス」のページから手続きを行うことになります。
最初から口座振替にすることは出来ません。
口座振替でお支払いの場合、請求明細書発行の「あり / なし」に関するご変更は Web で手続きできます。請求明細書発行の有無によって、口座振替サービスの事務手数料が異なりますので、ご注意ください。
- 請求明細書発行ありの場合:300 円 / 月 (税抜)
- 請求明細書発行なしの場合:200 円 / 月 (税抜)
so-net wimaxのメリット
セキュリティソフト(カスペルスキー)が使える
オプションで選べる「カスペルスキー マルチプラットフォーム セキュリティ」はWindowsやMac、Androidの3種類のOSに対応したセキュリティ対策ソフトをあなたの環境に合わせて最大5台までインストールできる製品です。
「カスペルスキー セキュリティ」は、ウイルス対策、危険なWebサイトへのアクセス防止、ネット決済時の保護など、インターネットを安全に使うためのセキュリティを提供します。
高い防御力と軽快なパフォーマンスを両立。巧妙化するネット犯罪からパソコンやモバイル端末をしっかりと守ります。
カスペルキーでできること
- 機器を守る
- ネット接続を守る
- 個人情報、家族を守る
- 使いやすさ
ウイルス対策、ぜい弱性攻撃ブロックなど
ファイアーウォール、ネット決済保護、サイトの安全性診断など
セキュリティーキーボード、保護者による管理など
わかりやすい操作画面、かんたんインストール
このカスペルスキー(5台版)を単体で購入すると年間5000円かかります。
しかし、So-net WiMAXのキャンペーンでは12カ月無料です。
so-net wimax の通信品質
WiMAX2+は、どのプロバイダ(So-net wimax・GMOとくとくBB・BIGLOBE wimax・Broad wimaxなど)もUQコミュニケーションの管理する回線を借りていますので、スピードや通信量制限の規定、対応エリア、用意されたプランに違いはありません。
電波状況はどのプロバイダを契約しても全く変わりませんので、So-netだから通信品質が悪いということはありません。
WiMAX2+はドコモやau、ソフトバンクに比べて基地局の数が圧倒的に少ないのでそれらと比較すると電波が届かないところが多いです。これはso-netだけでなく同じUQの電波を使っているWiMAX全般に言えることです。
So-netの解約手数料
「Flat ツープラス ギガ放題 (3年)」「Flat ツープラス (3年)」をご利用の場合
So-net モバイル WiMAX 2+ の「Flat ツープラス ギガ放題 (3年)」「Flat ツープラス (3年)」プランは、3 年間の定期契約期間が設定されています。
継続利用は 3 年単位で自動更新されます。
契約開始からの利用月数 | 契約解除料 |
---|---|
1 年目 (サービス開始月から、翌月を 1 か月目とした 12 か月後の月末まで) | 19000円 |
13ヶ月目~24ヶ月目 | 14000円 |
25 か月目から 36 ヶ月目 | 9,500 円 |
36ヶ月目(更新月) | 0円 |
4 年目以降 (初回の契約更新月以降) | 9,500 円 |
契約更新月(契約期間の最終月)は契約解除料が無料となるため、解約するには更新月での解約が良いです。
解約更新月以外に乗り換えたい場合は、BroadWiMAXの違約金負担サービスを使えば契約解除料の負担を気にせず乗り換えることができます。
So-net評判口コミ
自分はso-netのキャッシュバックキャンペーンで加入したのですが、それがなくてもお得だと思います。光回線が割高だと感じたり、引っ越しが多かったりする人には選択肢の一つとしてありではないかと。
端末の代金、送料が無料となっているので財布に優しいです。契約時に必要な費用は事務手数料の3000円だけとなりますので負担が軽減されて助かっています。
So-netは様々なインターネット関連のサービスを展開している企業で、光ファイバーやブログサービスやスマートフォン販売など色々やっていて、それだけ大きな企業でブランド力もありますので、かなり信頼できる、安心感のある企業というのが決め手となり契約致しました。
利用開始の最初の月の料金が無料になります。月初にスタートできれば月額3,695円(+税)が無料になることになりますのでうまく申しこめば実質丸々1ヶ月お得になりますね。
So-neはソニーグループとなりますので、パソコンのVAIOの販売と同時にプロバイダーも展開していましたので,
その流れでSo-netもしっかりとしたサポート体制で頼りになります。分からないことで相談すると、しっかり対応してくれますので、信頼しています。
So-netは「So-net光コラボレーション」「NURO光」「So-netモバイル(格安スマホ)」なども取り扱っているので、プロバイダ事業のプロとしての見方をしています。実際、トラブルがあった時も対応が早いですし、サポート力もありるので気に入ってます。
So-netは毎月高額なキャッシュバックキャンペーンを実施していますが、現在の40700円キャッシュバックというのはWiMAXプロバイダの中でも1位です。
業界最安値のとくとくBB WiMAXにキャッシュバック額が負ける時もありますが、1番高いキャッシュバックキャンぺーンを実施する期間もあるので目が離せません。
一番の契約した決め手はSo-netはサポート体制が充実している点です。初心者の私にとっては大きなメリットです。So-netと言えば元々はソニーグループということもありパソコン同様しっかりサポートスタッフはいらっしゃいますし、電話してもちゃんと受け答えしてくれます。いつ電話しても、しっかり教育されているなと感心します。
上級者から初心者まで安心して利用できるプロバイダーだと思います。
私がSo-netを選んだのは、プロバイダとして20年の実績と220万人の会員数を誇っているからです。それがSo-netを選ぶメリットとして、第一でした。やはり大手プロバイダの安心感に勝るものはありません。
名前の知られていないプロバイダや会員数の少ないプロバイダは、不安があり契約するのに躊躇しますが、So-netの場合は確固たる信頼と実績のある企業ですので、有無を言わず契約に踏み切れました。
So-net会員向けの電話サポートの受付時間は9:00~18:00ですが、これはWiMAX2+の元祖「UQコミュニケーションズ」の9:00~21:00と比較すれば短いですが、1月1日・2日・メンテナンス日を除いて年中無休で営業している点は高く評価したいです。
私は仕事で平日問い合わせができないサラリーマンなので土日に問い合わせができるのは助かります。
So-netは、利用料金や支払い情報、手続きの進捗状況、各種設定やよくある質問などを簡単に確認・検索できる「So-net 会員サポート」というアプリを提供しているので重宝しています。
知りたいサポート情報をすぐに検索できて便利です。
So-netは、申し込みから11ヶ月後の15日にキャッシュバックの受取に関する手続き方法を記したメールが配送され、45日以内に手続きを完了しないとキャッシュバックの権利が無効になるとのことで、貰い損ねてしまわないか心配で迷いましたが、40700円という高額なキャッシュバックに後押しされ契約に至りました。